iphone修理西宮店 › 2013年02月23日
【iphone修理西宮店】真水以外の水没。宝塚より来店
2013年02月23日

「水没しました」といって持ち込まれるのは真水ばかりとは限りません。
ジュース、海水、味噌汁、よだれ‥‥つい最近苦労したのではウイスキー没なんてのもありました。
真水と違うのは一つには粘度、つまり粘り気です。
蒸発しても糖分なり成分が部品の上に残ってずっと悪影響を与え続けるパターンです。
もう一つは導電率。
例えば塩水だとショートのしやすさが真水と比べ物にならないくらい上がります。
真水以外の水没はその場では直ったように見えても後々動作不安定になる確率がとても高くなります。
それを避けるため丁寧な洗浄を繰り返すのですが、あまりにも状態がひどい場合最終手段があります。
水で洗うのです

「水没の修理の前に水で洗う」
頭がクラクラしそうなアンビバレンツですが、きちんとした手順で洗浄すれば後々への悪影響はよっぽど少なくなります。
ノウハウを持っている修理店とただ分解、組み立てができるだけのお店の違いはこういう所ですよ

余談ですが換気もせずに大量のアルコールで洗浄している時、僕は少しご陽気になっているのかも知れません。
お店の場所が分かりにくいという方はこちら
西宮北口:iPhone修理の専門店テックシーアール
(大阪、西宮、芦屋、尼崎、宝塚のアイフォン修理は当店へ)
TEL:0798-66-6617
iphone修理西宮店